面倒な作業をカンタンに!
サイバータックラー株式会社
TEL: 080-4611-5923
10:00~19:00(月〜金)

私がtwitterで詐欺にあいかけた話

よし、インターネットで情報発信を始めよう!

まずは短文で良いtwitterから!

ということで、twitterで情報発信しようと考えている人多いと思います。

でも、気をつけてください!

twitter上には初心者を狙って、高額な情報商材を売り付けようとしてくる人がたくさんいます!

私が2年前にやられかけた話を書いておきます。

背景

自分のブログサイトを作って、定期的に情報発信を始めた。

(子育て情報メイン)

同じペンネームでtwitterを始めてみた。

詐欺の手口

  • まずフォローしてくる
  • そしてツイートにコメントしてくる
  • さらにメッセージを送ってくる
  • 文通友達になる
  • 今度会いましょうとなる
  • 情報商材を販売する

私がはめられそうになったパターン

その人は私と同じ年齢で子供もいてみたいな設定で、「お互い頑張りましょう」的なノリで近づいてきました。

全然悪い人には見えなかったので、フツーにメッセージ送ったりでコミュニケーションをとっていました。

あるとき、「ブログで収益化するところまで持っていく方法を教えましょうか?」と言ってきました。

せっかくだし教えてもらおうかなーと思って、

「是非、よろしくお願いします」

と返答すると、品川のタワマンの1Fのロビーまで来るように言われました

多分、「この情報商材を買えば、私のようにタワマン住めるよ」って言いたかったんだと思います。

コロナ禍なんで、「オンラインにしましょう」というと、

そうですね、ということでオンラインでやることになりました。

オンライン面談について

LINEでオンライン面談をやりました。

その面談ではチラッとオンライン教材(Webサイト)を見せてもらいました。

そして、通常30万円のところを20万円でOKだと言われました。

私はそこで「あっ、詐欺だわ」と気がづきました。

そして、うんうんと一通り説明を聞いたあとに「買いません」と言いました。

そうすると、先方は拍子抜けしたように、LINE通話を終了する方向に持っていきました。

私は「詐欺かも」と気づいたあと冷静になり、

オンライン面談中、スクリーショットを撮ったりしていました(笑)

オンライン教材(情報商材)について

LINE面談中、スクリーンショットを撮っており、情報商材のURLが手元にありました。

なので試しにRLをブラウザに入れてみると、その情報商材を閲覧することができたのです!
(ログインしなくても見れるんかい!)

それでその情報商材をくまなく見てみると、今思うとまぁそれなりの内容が書いてありました。
(本読めば書いてある内容を、その人なりにうまくまとめていました。)

教材+質問し放題なら、2万円くらいだったら払っても良いかなって内容でした(笑)

初心者は狙われやすいと思う

よく考えたらあの詐欺師は、初心者だけを狙ってメッセージを送ったりしてるんだなーと思いました。

twitter上にはそういう怪しい人がウヨウヨしているので気をつけてください!

メッセージがきたら、まず疑ってかかるくらいでちょうど良いと思います!

最後まで読んでくれてありがとうございました⭐️